友達募集中です! / 経過報告(7) / 確定:1 保留:1 友達:1

ついに、確定:1が出ました!! ありがとうございます! 引き続き宜しくお願いいたします。プレイベントも行こうと思っているのでいかれる方は宜しくお願いします。
国政選挙(一斉に限る)がやってくるたびに散歩時の思考をほぼすべて投票に持っていかれるので、選挙が人心を惹きつける能力といったらない。毎回何千万人も動員する、比肩するものなき絶対的な国民行事としての地位は安泰にみえるが、そんな選挙にも不安がないわけではないのではないか、つまり、隠れた不安があるのではないか。普段は表に出さないけれど、みんなには秘密の心配事がある。最終的なところで多数決なのが良くないと思う。そもそも、学級会などでの経験を鑑みる限りでは、多数決で円滑にものを運べるわけがないのだけど、それでもなんとか回るのは政党とかいって集団を作ったり色々なノウハウの積み重ねがあるからだろうか。
そもそもあれは上手くいっているのだろうか、上手くいっているとはどういう事か、という点にも検討の余地があり、国として上手くいっていても(というのはどういう事か、というのは於くとして)、選挙は上手くいっていないかもしれなくて、というのは僕のイメージでは選挙というのは国民の代表を選ぶものであるから、それが明らかに良くない道でも国民がそれを望むならそういう道を選ぶようなシステムが良い選挙であるのではないか。

国民 → 選挙 → 政治 → 国の未来

代表を選んで > 代表が多数決する、という構造(もしくはその部分の代替になるもの)を「選挙」といっているので大体(同音異義語の繰り返しによるギャグ)そういう感じで読んでいただきたい。
今は選挙について考えているので、良い政治とかとは切り離して良い選挙について考えていますが、国民にも色々な人がいるので全部おおまかに良い感じで反映するのは無理としても、多数決はないなぁ、ねぇよっっっっっっっっっwと思う。極度に発達したという、ドイツゲームを参考にすると良いのではないだろうか。競り、とか、なんか綺麗な色のコマをボードにおくとか、もっと良い感じの意志決定システムを開発出来ないものか。噂に聞くだけで実際は6ニムトカタンしかやったことがないのでそれ以上のことは何も言えないが……。
予算とか数字でいける部分はバラバラにパラメータ化して直接意思表示出来るようにすれば? とも思ったけど、単純に平均とってもいみない、あげたければ最大値設定する人とか出て結果が希望の平均になるわけではないので数字だからといってうまく意志の合計が出せるわけではない、という辺りを無視してもまったく上手く行きそうにないので、選挙はまぁ別に意志を反映するとかでなくて、政治をやる集団が二つかなんかあって、駄目だったらこっちのほうがいいってやれるだけのシステムと割り切った感じなのか、そうならそうと言えばいいのに。
でもそれなら、国籍を問わず、能力が高い人を選ばれるようになればいいと思うが、やはり最終的に多数決なので多数決で能力の高い人、というのは意味がわからない、多数決はみんな同じ力しか発揮出来ないので、ということになるが、周辺のしなきゃいけないことを含めてもあれだな、別に庶民の感覚とか要らないからもっとこう専門家っぽい、人にやって欲しいなぁ、完全にイメージだけど。全体的にわけがわからないが、それをいうなら、なぜ世界は第一に国としてわかれていて、僕には日本の選挙権しかないのか、日本の選挙権はなぜあるのか、別に今日本に住んでいるからではない、というあたりから全部理不尽な感じはする。自分がある人たちの家族として生まれた、ということにも理不尽さは感じるし、なぜうちの家族会議には出席出来るのに、隣家の家族会議には出席出来ないのか、隣家の男性の素行について糾弾したい、という希望は持つが、家族に関しては関わりを持たないようにすることが現実的な選択肢としてあり得るけれど、国籍に関してはほぼ自由がないし、出来たとしても他の国籍に移るだけ、なのであまりにもやばいシステムであり、そのくせ、お前らが自由に出来ンのも国のおかげだぜ、というような顔をしているのがむかつく、ということもあるかもしれない。ただ、本当にそういった理不尽さを実感出来ているか、というとそれも疑問で、どうやって対称性が崩れて今の物理法則が出来たのか、みたいなところとか、あと三世紀遅く生まれたかったのになぜ20世紀に生まれたのか、などの点に理不尽さを感じるかと言えば激しく感じにくいのであり、実際は制度にも同レベルの理不尽さ(ほぼ皆無)しか感じないのが本当のところかもしれない。とにかく、投票には実効がないのでその辺の理不尽さを感じないようになった上ではじめて行けるかどうかのラインにたてるような気はするので、引き続き頑張りたい。